海老蔵さんが子ども達に『お土産』を購入(2017/04/27)それがコチラ>>[とらや(竹皮包羊羹1本入)]
やっぱり美味しいものは子どもから大人まで共通。これ、丸かじりしてみたいと思うのは私だけでしょうか(笑)
海老蔵さんのブログみてたら、とらや羊羹が無性に食べたくなってきた。母の日のプレゼントを悩んでいたので、ちょうどいいタイミング!今年は、お花+とらやの羊羹を注文してみました。
うちは、オーソドックスな赤いカーネーション&[とらや小倉羊羹 夜の梅]の組み合わせ。夜の梅は海老蔵がお子様へのお土産で買ってたのと同じものです。夜の梅が1番好き。
この楽天サイト>>http://item.rakuten.co.jp/i-pre/c/0000000441/
お花の種類も豊富だし、贈り物も色々あるの。お花とスイーツセットは誰がもらっても喜ばれるよねー。送料無料なのもいい。なんだかんだ、ギリギリまで迷う年も多いのに、今年は早割に間に合った(笑)あ〜スッキリ!
余談ですが、同日の海老蔵サンのブログ(2017/04/27)息子さんと去年歩いていてクチナシの香りをかいで、あるとき『またあれかぎたい』とリクエストされていたそうな。クチナシの香り??どんな?気になる方のみどうぞ>>[5cmポット 八重咲きクチナシ]白い花がキレイなんですねー。

東京在住10歳の女の子、Laraチャンのインスタグラムが人気!雑誌やら芸能人が出版する本の挿絵など、その活躍ぶりがホントスゴいの!独特のタッチが10歳とは思えないセンスあるイラスト。その生活スタイルが超セレブで、いったい何者???
田丸麻紀さんのインスタグラム(2015/07/01)で紹介されていた知育玩具がコチラ>>[こどもちゃれんじ]たっち期10〜11ヶ月の教材で送られてくる玩具だったようです。おもちゃ屋さんで売られているオモチャって0歳児用とか何歳児〜ってかなり漠然としているので、月齢に合ったものがあるのは有り難い。[こどもちゃれんじ]ではねんね期(生後3〜5ヶ月)おすわり期(生後6〜7ヶ月)はいはい期(生後8〜9ヶ月)たっち期(生後10〜11ヶ月)の4つにわかれてているようです。
田波涼子さんのご自宅の様子は梨花ちゃんのインスタグラム(2015/05/31)でも紹介されているけど、大きいプールがったり、とにかく豪邸なのは有名!田波さんのご主人は何者なんだろう???右の画像は田波さんのインスタグラムからお借りしてます。

松嶋尚美さんのブログ(2015/02/25)で紹介されていたレインカバーがコチラ>>画像お借りしてます。

優木まおみさんお子さん用の家具を購入されたようでブログ、インスタグラ(2014/06/28-06/29)で紹介してくれています>>



まず、長女のお姉ちゃん用はコレ>>
末っ子の次女ちゃんのはコレ>>