子どもの気持ちになって勝手にジャッジ!wwww
お子様おせちランキング
第1位 辻仁成さん
パリ在住の辻仁成さんのお節がコチラ>>インスタ(2021/01/03)から画像お借りしてます。フランス料理の香りも漂いつつ、『和』の気持ちが伝わる豪華お節。息子さんと一緒に過ごされる時間をとても大切にされているのがわかります。
さすがに一般家庭でトリュフは難しいですが、お子さんも楽しめる『洋風おせち』の良い参考例だと思います。

第2位 辻希美さん
辻ちゃんが手作りされたおせち画像はインスタからお借りしてます。

基本のお煮染めルールは守りつつ、特大海老フライでがっつり子どもの心を鷲摑み!エビがあると豪華に見えますよねー。
その他、女子気分がアガル“見た目重視おせち”
その1、辺見えみりさん>>
写真集に登場しそうな画像ですよねー。素敵です。

楽天市場[重箱 3段 木製 入れ子/増田桐箱店]
その2、ともさかりえさん>>
漆器のお重で、内側の朱色がアクセント。
楽天市場[松屋漆器店 白木 5寸二段重 内朱]

その3、高岡早紀さん>>
インスタグラム(2021/01/01)で紹介されていた2021年のおせち。
卵焼き、酢ダコ、ローストビーフ、黒豆、かまぼこなど、おせちの定番ものをちょこちょこっと器に入れた感じですね。

手作りした品物がどれくらいあるかわかりませんが、手軽におせちを作るならこれで十分ですし、盛り付け上手ですよね。
六角形重箱を楽天市場で検索>>
2021年は自宅でお正月を過ごす家庭が多いと思います。コンビニの100円おせちがバカ売れしたと聞きます。100円おせちを買って、上手に詰めるだけでも十分気分は楽しめますね。




ちなみに、数年前の画像はコチラ>>インスタグラムからお借りしてます。最新の犬張り子とはちょっと服のデザインや色が変わりますが、可愛らしいお顔はそのままです。
滝沢眞規子さんがインスタグラムで紹介されていた有田焼のグラス。画像はインスタグラムからお借りしてます。
ファッションだけでなく、生活スタイルにも人気がある滝沢眞規子さんですが、2017年お正月飾りをインスタグラム(2016/12/30)で紹介されていました。画像はインスタからお借りしてます。
ステキですが、びっくりなのはその大きさ!!去年のお正月から滝沢家に仲間入り。次の画像は去年のインスタからです。タキマキさんのお顔と比べているので、その大きさがわかりますよね(笑)大きさは様々で、安価でお手頃なサイズから揃っているので、真似っこしやすいですね。